 |
うなぎの白焼き
白焼をオーブン、ガスグリルなどで、まず皮側から焼きます。
皮の表面がブツブツしてきたら身の方を少し焦げるぐらいに焼きます。
あとは、わさび醤油か生姜醤油につけてお召し上がり下さい。
茶わん蒸し、ぞうすいなどお好みに応じたうなぎ料理をお楽しみください。
四季を通じて新鮮な味覚はどなたにも、たいへんお喜びいただいております。 |
うなぎの蒲焼
白焼を適当な食べやすい大きさに切り、付属のタレにお好みで醤油、みりん、砂糖を加え鍋に入れ、火にかけ煮立ててタレを作ります。
煮立ったら白焼きを重ねないように入れ、再び煮立ったら少し火を弱め落し蓋をして煮含めます。
表面にタレの色がついたらオーブン・ガスグリルなどで少し焦げ目がつくまで焼き上げて下さい。
お皿に盛り付け山椒をふりかけてお召し上がり下さい。 |
煮うなぎ
白焼を適当な食べやすい大きさに切り、重ねないように鍋に入れ、酒又はみりん、付属のタレ、お好みで砂糖、醤油を加えうなぎにかぶる位水をそそぎ中火で 20分位煮て下さい。
お皿にもりつけお好みで山椒、七味等をふりかけてお召し上がり下さい。
ごはんに直接のせても大変おいしゅうございます。
又白焼の下にささがきしたごぼうをしいて煮ても柳川風でおいしくお召し上がりになれます。 |
当店の蒲焼の場合
良く蒸してから当店秘伝のタレで皮を三度、身を三度、納得のいくまで焼いております。
半分にカットしてから電子レンジで温めると美味しく食する事ができます。
細かく切ってご飯にまぜて付属のタレをかけて食べても大変美味しいです。
鰻は鮮度が命です。
どうかお早めにお食べください。 |